第二園植え付け開始  2008年01月7日開始   試験結果を随時更新して行きます。 
 植え付けの基本は ブルーベリーの植えつけ方法を参照願います。  file dai2 uetuke  土壌診断 2A
                                               こだわり苑 古木

植え付け穴を掘って見ましだが、黒墨土なのですが少し粘土質なのでピートモス使用を決めました。
また、3列分株間1.2mと狭いので畝上にピートモスをすき込み、小さな植え穴で済ませました。
他の列は、土壌診断、生育結果を見て処置を決めます。
土壌pHは過去公的機関で診断した結果 6.2でした。 園の面積は1000uと狭いです。(果実出荷用園)

過去の作付け作物、管理状態でこんなに土の特性が変わってしまうのかと
改めて土造りの難しさを感じております。

植え付け計画図

2008年01月7日植え付け開始


硫黄粉を 幅1.2m 長さ36m深さ30pに10s    ピートモス6袋(約1.800リットル)固まりが有るまま
すき込みました。(粘土質なので多めにしました)   袋から取り出し並べます。
10列分全てすき込みました。  
2008年10月追記 土壌診断結果 pHは6.2→5.5になりました。 まだ高いです。
植えつけていない7列に 各10s追加予定です。 調整がなかなか難しいです。



ハンマーナイフモアで塊を、細かくします          下の方まで、細かくなりました。


耕運機でなるべく深く良く混ぜます。(35pが限界)     混ぜ終わった状態。
                                ピートモスは、5列分すき込みました。
                                他は、実験用にすき込みませんでした。

畝立てをして、直径40p 深さ30pの穴を堀り中に     深さ40pまでの土と良く混ぜます。 
20リットルのピートモスと肥料200gを混ぜます。
2008年10月変更
 オーナー会会員の園を見て、10年先の成長を考えると、直径80p 深さ50p位 
 ピトーモス30リットルが安心です。 接木は自根より大きく成長します。



掘り出した土と良く混ぜます。                10リットルのピートモス追加


良く混ぜます。                        植え付けと50gの肥料


3列分だけ植えつけました。              4年生枇杷 5品種 8本植えました。


生米糠を乾燥防止と施肥のため、1列36mに30s撒きました。 
下表より4月には効果が出始めるのを期待しております。
(去年の大量生米糠施肥実験では弊害も無く、化成より効果が有るようでした。)
籾殻が手に入らないので、4月ごろ乾燥防止のため、米糠の上に木屑マルチをする予定です。
無機化率が遅いため、木屑の上からの追肥も省略できれば良いのですが。

→米糠の脂分で水を弾いてしまい米糠を撒いた所が乾燥しやすいようです。 検討が必要 2008年9月6日

米糠成分

窒素全量(%)
内アンモニア態窒素(%)
全燐酸(%)
内水溶性燐酸(%)
水溶性加里(%)
4.29程度
1.25程度
7.42程度
3.78程度
2.93程度
全苦土(%)
内水溶性苦土(%)
水分(%)
 
2.08程度
1.88程度
12以下
(株)大潟村同友会資料を引用させていただきました。

アリーブルーBS/スパータンBS/オニールBS 各29本植え付け。他は生育状況を見て、
11月頃植え付け予定です。  2008年01月17日 古木

1月31 ピートモスを使用しないで済むか気に成り、実験的に硫黄粉だけ撒いた列に
     スパータンBS デュークBS 樹性の強いハイブッシュ苗を各2本植えつけました。
     3年前牛糞を大量に投入し、サラサラした土なので根を張ることを期待しております。
 
ピートモスは全く未使用                 撒いた米糠は、ムクドリに食べられてしまいました。
                 10月に撒いた時は食べられなかったのですが、余程食べるものが無いのでしょう。

2007年12月採取土 土壌診断結果 (あまり見せたくないのですが、畑の通信簿)

第二園

硫黄粉散布前の値  リン(P2O2)が異常に少ない。
5年前は、梅が植わっておりその時、苦土石灰を大量に撒いた影響、3年前生牛糞を大量に投入した
影響が残っているようです。  順次対策を打っていかなければ・・・・・悩みの種
土壌分析の見方と注意点

第1園

指示された肥料を施肥しているのですが、なかなか改善されません。
土作りは、蓄積・変動するパラメータが多く、多くの文献を読んでもワケガ解らなくなります。
何か有機肥料で改善する方法は無いでしょうか?
JA静岡経済連の土壌診断 《茶園の土壌診断基準値》
こんな、劣等性ですが植えて有るブルーベリーは順調に育っております、ブルーベリーの植え付けは
根の張る所だけ集中的に土壌改良しているので、検査土壌採取位置が大きく影響しているようです。
 植物の葉の成分分析の方が正確なデータになるのでは?
当方の少ない経験ですが、土壌pHの変化は少ないようなので、葉を見て追肥肥料の成分を決めています。


2008年05月11日

成長具合を写真に撮りました。

 
ピートモスを使用しない土壌に植え付け         スパータンBS ピートモス使用
ピートモス使用土壌との差は出ていません。順調に成長しています。

   
オニールBS ピートモス使用               アリーブルーBS ピートモス使用        
成長が不揃いで一部枯れた物も有ります。       順調に成長しております。
台木の検討が必要と思われます。 BS2に期待しております。

→その後、オニールBSは1本枯れましたが他は旺盛に成長しております。 2008年9月6日確認

 
枇杷 移植を嫌うので心配しておりましたが       マルチ用チップを取り寄せました。
新芽が出て来ました。ビワ栽培暦

2008年05月18日

 
 米糠散布                            米糠の上にチップを被せました。
少し葉が黄色いので、全苗に10グラム程度の硫安を与えました。
チップが入ったので、米糠を半部の苗に撒き肥料の持続効果を比較します。

→米糠は特に弊害も有りませんでしたが、現状では差が無いようです。200年9月6日確認

2008年07月14日

生育調査

 
ピートモス使用しないスパルタンBS           ピートモス使用しないデュークBS
根が張れないようで、肥料切れのように葉が赤くなってきました。
スパルタン、デューク各2本の内、各1本に液肥(ハイポネックス 500倍+HB101 一万倍)を試験的に葉面
散布し効果を比較することにしました。 過去の経験では、効果が有りそうですが明確な比較はしてい
ませんでしたので、ここで比較してみます。→特に効果有りませんでした。9月06日確認

 
台木候補のBS2 実を付けてしまったのですが     ピートモス使用 スパルタンBS 成長旺盛
順調に成長しています。



秋を待ちきれずピートモスを使用しないで、今年の接木苗のスパルタンBS2を植えつけました。
夏を越せれば(深く根を張る必要あり)ラビットアイ台を越す成長が期待できます。


 2008年 9月6日生育調査

      
ピートモスを使用しないで植えたスパルタンBS   同じくデュークBS      

3年前に牛糞、8ヶ月前に硫黄粉を投入したのですが、根が張らず成長も遅く、葉も黄ばんでいます。

結論として、本畑ではピートモスを使わないと成長が望めません。

今後は台木候補BS2の接木苗を植え付けて実験して行きます。

 台木候補のBS2は順調に根を張り生育旺盛。

2010年10月23日
08年に地植えにしたBS2苗で20本中2本、9月頃突然枯れる現象が発生し、また、サンプルとして暖かい地方で
試験栽培していただいた苗も同じ現象が発生しております。 成長はBSより旺盛なのですが穂木の成長に
比例して台木の根の生育が追いつかないで突然枯れるような感じです。
 まだ調査中ですが今年は接木台のBS2は仕込まない予定です。


          スパルタンBS植え付け1年目 2008年5月18日の生育状況

植え付け3年後のスパルタンBS、マルチをしないのですが、今年の夏の高温、乾燥も乗り越えました。
接木苗と植え穴を深くした効果が出ており順調に生育しています。
マルチをしないため、害虫の発生も少なく、栽培管理の省力化に貢献しております。
また、マルチをすると果実は大きくなる(水分、窒素過剰?)のですが日持ちが悪く
スパルタンの美味しさは引き出せないようです。(大量のマルチをした第3園での調査結果)

第3園のスパルタンBS 生育は順調ですが、主軸が不明確でシュートが多い、果実はは水っぽく日持ちがしない。
(施肥は他園と同じ内容にしているのですが、チップから出る窒素過剰や水分過剰の影響?・・・対策が難しい。)
生果実の発送用には使用しておりません。(スパルタン指定としては不合格扱いとしております。)

2011年2月3日 剪定後の第二園  スパルタンBS230本の専用園で、植え付け後今年で3〜4年になります。
今年から本格的に果実生産します。